猫の爪とぎはしつけられる?対策まとめ
2018年12月22日
猫を飼うときに困りがちなのが、インテリアや壁を爪とぎで傷つけられることです。しつけのために叱りつけると、猫にストレスを与えてしまいます。爪をとぐ理由を考えて適切な対処を行えば、この悩みは解決できるでしょう。そこで今回は、猫の爪とぎへの対策をまとめました。
なぜ猫は爪をとぐのか?
猫は本来、狩りをして生きていく動物です。爪はそのために欠かせないものですし、敵から体を守ったりするときにも用いられます。つまり猫にとって爪は命に関わる重要なものであり、武器として鋭さを保つためにといでおく必要があるのです。また伸びすぎて歩きにくくなったときに、調整のためにとぐこともあります。また爪をとぐときに肉球の匂いがつくので、縄張りを主張するためのマーキングとして行うことも少なくありません。わざわざ届きにくいところを選んで、懸命に背伸びをして爪とぎをするのは縄張りを広く主張したいからです。飼い主の注意を引くことなどを目的として爪をとぐケースもありますが、多くの場合はこのように本能的に行っている行動と考えられます。
爪をとぐ場所をたくさん作ってあげよう
爪をとぐのは本能にもとづく行動なので、簡単にはやめさせられません。そこでポイントになるのは、爪をとげる場所を作ってあげることです。傷つけられても良い場所を選んで、そこで猫の前足を持って動かし、爪をとがせてみましょう。何度もしつけているうちにその場所を覚えて、自分でとぎに来るようになります。柱に巻き付ける爪とぎ用の縄なども販売されているので、それらを用いたりして爪をとげる場所をたくさん作ってあげてください。そうすれば他の場所を傷つけられるリスクを減らせます。なかなか猫が場所を覚えないケースや、他の場所でといでしまうケースもあるかもしれません。そのような場合は、といでほしい場所にマタタビの粉末をつける工夫などをして誘導するのも一つの手です。
スプレーやシートで爪とぎ対策!
爪とぎの被害に遭わないように、インテリアや壁に対策をしておくことも大切です。たとえば人間は平気でも猫にとっては嫌なにおいがあるので、それを付けておくという手段があります。柑橘系の香りはその代表であり、猫が近づきにくくなります。そのような成分のスプレーを傷つけられたくないものに吹きかけておきましょう。ただし広範囲に使いすぎると、猫が生活しにくくなるので注意が必要です。また、爪から保護するためのシートを壁などに貼ることも効果的な対策になります。シートを貼るとその下は傷つきませんが、そもそも猫が爪をとごうとしない素材で作られているシートもあります。ぜひ猫と安心して暮らしていけるように、爪をとぐ場所の確保やグッズの活用などを検討してみてください。