犬だけじゃない!実は猫も鼻が利くんです
2018年03月17日
犬や猫は身近なペット。犬や猫を飼うときは、それぞれの特徴を理解したうえで、正しい接し方をすることが大切です。しかし、知っているつもりで、意外と知らないこともあるかもしれません。そのひとつに「嗅覚」があります。犬は鼻が利くことで知られていますが、実は、猫も鼻が利くのです。ここでは、猫の嗅覚を中心にしてまとめました。
猫の嗅覚はどれくらい?
猫は、人間と同じように五感(視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚)を使って生活しています。しかし、それらの働きは人間と大きく異なります。猫は聴覚が敏感で、耳をアンテナとして使うほか、ヒゲの役割も大きいのです。また、嗅覚が優れており、人間の嗅覚の数万~数十万倍あるといわれています。ちなみに、犬の嗅覚は人間の100万倍あるため、猫の嗅覚は犬ほど発達していません。
また、猫にはヤコブソン器官(口の中の上顎)があり、フェロモンを感じると起こる「フレーメン反応」が知られています。そのとき、口を半開きにして、目を半分閉じて笑っているような表情になります。同じような反応をする対象としてマタタビが知られています。なお、このような反応は、ネコ科の動物全般に起こるといわれています。
どんな場面で役立つのか
猫の嗅覚が役立つシーンのひとつとして、食べ物の判断が挙げられます。猫が食べ物を見分けるときは、味覚よりも嗅覚に頼るといわれています。特に、食べられるものかどうか、腐っていないかなどは、食べ物のニオイで判断しています。また、猫の嗅覚には、人間やほかの猫のニオイを判別する働きが備わっています。たとえば、飼い主がほかの猫と接すると、そのニオイに反応することも少なくありません。猫同士がすり合うのは仲間の証拠であり、次回会ったときも仲間だとわかるのです。
猫が家の中のものに顔や体をこすりつけるのは、自分のニオイをつけるためといわれています。飼い主の足にも同じようなことをしています。このような行動をすることで「縄張り」を意識できるため、猫が安心するということを知っておきましょう。
鼻が湿っている理由
猫の鼻が湿っているのは、腺細胞(鼻の穴の内側にある細胞)から分泌される少し粘り気のある液体によるものです。鼻が湿っていることは、ニオイを嗅ぎ分けるために重要だといわれています。もし鼻が乾いていると、鼻が利かなくなります。鼻が乾く原因として、発熱・鼻炎・ケガなどによる体調不良が考えられます。そうなると、目の前に食べ物があっても気がつかないため、生命の危機に関わることも少なくありません。ただし、鼻の乾きは加齢によるものが原因になっていることも考えられます。また、眠っているときやおもちゃで運動をした後に鼻が乾くケースもあるようです。そのため、猫の体調を見ながら心配なときは早めに獣医師に診せることをおすすめします。
猫が生きていくために、「嗅覚」は大変重要な働きがあることを紹介してきました。その働きを妨げる「鼻の乾き」には十分注意しましょう。