神奈川のペットショップ探し|人気の子犬・子猫 動画公開中!!!

HOME >  > 猫がえずく原因は病気?毛玉?
HOME > 病気 > 猫がえずく原因は病気?毛玉?

猫がえずく原因は病気?毛玉?

猫は毛づくろいの際に飲み込んだ自分の毛や、餌を食べ過ぎてしまった場合などに吐き戻すことがあります。これは病気ではないため、心配する必要はありません。ただし、頻繁にえずいたり咳をする、食欲がない、ぐったりしているなどの場合は病気にかかっている可能性があります。猫がえずく原因と病気がどうかの見極め方を紹介します。

猫はよく吐く生き物

“猫は頻繁にえずく動物です。猫に慣れていないと、猫がえずいている様子を見て驚き、病気を疑って心配になってしまいます。しかし、えずいた後けろりとして、いつも通りに餌を食べていれば心配ありません。
猫がえずく原因にはいくつか考えられますが、餌の食べ過ぎや消化不良で吐き戻す場合もあります。ドライフードは水分を含んで膨張するため、ドライフードに慣れていない猫は食べているうちに胃が苦しくなって吐くのです。草を食べて吐くこともあります。これは胃の調子を整えるためにわざわざ草を食べて吐いているのです。また、餌が合わずに吐き出すこともあります。その場合は餌を変えて様子を見てください。また、慌てて食べて胃が痙攣したり、空腹過ぎて胃液を吐く場合もあります。この場合は餌をやる時間帯や間隔を変えてみると良いでしょう。”

毛玉が詰まっている可能性も

どんな猫でも一日に数回は自分で体を舐めて毛づくろいをするものです。その際に飲み込んでしまった毛は、便と一緒に排出するか吐き出します。猫がえずく原因としてまず考えられるのが、胃にたまった毛玉を吐き出そうとしていることです。大抵の猫は上手に吐き出せるのですが、まれに上手に吐き出せずに詰まらせてしまう猫もいます。頻繁にえずいたり、食欲不振などの症状がある場合は毛球症の可能性があります。軽度の毛球症であれば動物病院で処置してもらえばすぐに治るでしょう。ただし、重症になると手術が必要になる場合もあるので、毛が生え変わる春と秋にはこまめにブラッシングをしてあげたり、毛の排出を促す食物繊維が多い餌にするなど、毛玉を詰まらせないための予防が大切です。

気管支炎など病気のケースも

猫がえずく原因として、病気を患っているケースもあります。えずいているように見えて、実は咳をしている可能性もあるのです。猫はもともとあまり咳をすることがないので、咳を繰り返す場合は注意が必要です。アレルギー反応の可能性もありますし、のどや気管、肺など呼吸器系に何らかの炎症があることも考えられます。咳と同時にくしゃみもする場合は猫ウイルス性鼻気管炎の疑いもあります。繰り返しえずく、咳をする、ぐったりして元気がないなどの症状がある場合は早めに動物病院で診察してもらいましょう。受診時に的確に状況を伝えるために、症状がいつからで、咳は一日何回程度でどの時間帯が多いか、食欲はあるかなど猫の様子を良く観察しておくと良いでしょう。

カテゴリー

神奈川県のペットショップ Copyright © ペットショップコンテンツ, All Rights Reserved.